賃貸物件で鍵交換の費用を負担するのは誰?鍵紛失時の対処法も紹介

TOP  /  お役立ちコラム  /  鍵交換・修理  / 

賃貸物件で鍵交換の費用を負担するのは誰?鍵紛失時の対処法も紹介

賃貸物件で鍵交換の費用を負担するのは誰?鍵紛失時の対処法も紹介

https://minnano-rescue.jp/column/kagi/kagi-article-205/

更新日

2024.07.09

公開日

2024.07.23

賃貸物件で鍵交換の費用を負担するのは誰?鍵紛失時の対処法も紹介

目次

令和になって、賃貸物件の利用者と家主との間での鍵のトラブルが増加しているそうです。以前は、原状回復関連が多かったのですが、最近では、鍵の紛失や引っ越してきた際の鍵交換費用の請求などに関連するトラブルも増えてきています。

そもそも、鍵交換費用は借主と貸主のどちらが負担するものなのでしょうか。この記事では、賃貸の鍵交換費用の負担について詳しく解説します。また、賃貸物件で鍵を紛失した場合の対処法や鍵交換の際の注意点についても触れますので、ぜひ参考にしてください。

賃貸物件の鍵交換費用は誰が負担するのか?

賃貸物件の鍵交換費用は、鍵交換が必要な理由によって、その負担者が異なります。鍵の種類によって交換費用も異なってきますので、どういった時に誰が負担するのかは大きな問題です。こちらでは、具体的なケースごとに鍵交換費用の負担について詳しく解説します。

入居時の鍵交換は借主負担となる場合が多い
国土交通省住宅局が定めている「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」によると、入居時の鍵交換は、大家さんや管理会社が負担することが妥当という旨の記述があります。

しかし、あくまでガイドラインとして設定されているだけで、法律で定められているわけではありません。日本の一般的な賃貸物件の場合には、賃貸物件に入居する際に支払う初期費用に、鍵交換費用を含めることによって、借主が負担していることが多いようです。
参照|https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/honbun2.pdf

借主の都合で交換したい時は借主負担
入居後に鍵を破損してしまった時や、鍵を失くしてしまった時など、鍵交換をする理由が借主にあるような場合には、鍵交換費用は借主が負担しなければなりません。

また、破損や紛失以外にも「女性の一人暮らしなので、より防犯性の高い鍵にしたい」といった場合や、「使い勝手の良い鍵に変えたい」なども借主の希望での鍵交換になりますので、借主が費用を負担することが一般的です。

経年劣化の場合は貸主負担
鍵や鍵穴が経年劣化によって使用できなくなった場合には、鍵の交換費用は大家さんが負担するのが一般的です。この経年劣化には、鍵穴が錆びついてしまっている場合や、金属摩耗などの原因が含まれます。これらは、借主側の過失にならないため、大家さんなどの貸主側の負担となることが多いようです。

鍵交換の費用はいくらかかる?

鍵交換の費用は、交換する鍵の種類によって相場に差があります。こちらでは、代表的な鍵の種類とそれぞれの特長、そして種類ごとの交換費用の目安について詳しく解説します。

ピンシリンダー
ピンシリンダーの鍵交換費用は、1万2,000円から1万7,000円が相場となっています。ピンシリンダーは、一般的な鍵として、最も多くの賃貸物件で採用されています。しかし、既存の鍵の中では、防犯性能がかなり低くなっているため、より防犯性能の高い鍵に付け替えるケースが増えています。

ディスクシリンダー
ディスクシリンダーの鍵交換費用は、1万2,000円から1万7,000円が相場です。ディスクシリンダーは、ピンシリンダーよりも、防犯性能を高めた鍵です。鍵穴の内部にディスク上のパーツが配置されていて、このパーツが鍵の形状に合わせて回転することによって、施錠、解錠することができます。

ただし、専門的な知識と技術を持っている犯罪者には、容易に突破されてしまいます。また、ディスクシリンダーは、汚れや錆びに弱いといったデメリットがあるため、定期的なメンテナンスが必須です。

ディンプルシリンダー
ディスクシリンダーの鍵交換費用は、1万5,000円から2万1,000円が相場となっています。ディンプルシリンダーは、鍵の表面に凹みが複数あります。この凹みが鍵穴内にあるピンに合わさることで解錠する仕組みになっています。

ピンシリンダーやディスクシリンダーに比べ、ピッキングが難しく防犯性能の高さに定評があります。非常に防犯性能が高いため、商業施設などにも採用されています。

電子錠
電子錠の鍵交換費用は、5,000円から3万5,000円とかなり幅があります。電子錠は、最も新しい鍵の方式です。解錠、施錠の両方を電子制御によって行います。以前は設定した相性番号やICカードなどで施錠、解錠していましたが、最近ではスマホのアプリで制御できるようになっているものも増えてきました。

電子錠は、ピッキングすることが難しい他、鍵の複製もできません。また、犯罪者に無理やり解錠されそうになると、アラームなどが大音量で鳴り響くなど、最も高い防犯性能を持っています。

賃貸物件の鍵を無くした時の対処法

賃貸物件の鍵を紛失してしまったら、鍵の交換が必要になります。しかし、賃貸物件の鍵を交換する場合には、個人で判断し交換することができません。ここでは、賃貸物件の鍵を無くした時の対処法を紹介していきます。

管理会社に連絡する
鍵を紛失してしまったら、すぐに管理会社や大家さんに連絡するようにしましょう。鍵を紛失したと思われる日時を伝え、今後の対応に関するアドバイスを貰います。特にオートロックのマンションの場合には、一つの鍵の紛失であっても、マンション全体に影響を及ぼすリスクがありますので、なるべく早く連絡を入れてください。

警察に届け出る
鍵を無くした場合には、管理会社や大家さんへの連絡と合わせて、警察に届け出ることも重要です。鍵の紛失時は、悪用されると、盗難や不法侵入などされてしまいますので、面倒だと思っても届け出をしておきましょう。

また、紛失した鍵が落とし物として、交番に届けられている可能性も少なくありません。紛失届を出しておくことで、鍵を見つける可能性を高めることもできますので、必ず届け出るようにしてください。

鍵を交換する
警察に紛失届を出しても鍵が見つからない場合は、早急に鍵の交換をしましょう。カバンに入れたまま紛失するなど、鍵と一緒に免許証やマイナンバーカードなどの住所がわかるものを一緒に紛失していた場合には、管理会社に許可を取って、なるべく早く交換しましょう。

賃貸物件で鍵を交換する時の注意点

ここからは、賃貸物件の鍵を交換する時に、気を付けて欲しいポイントを説明します。

賃貸の鍵交換は勝手にできない
賃貸住宅の鍵は、建物管理や防火対策、そして病気や怪我などの緊急事態に備え、管理会社や大家さんがスペアキーを所有しています。そのため、入居者の方が勝手に鍵を交換してしまうと、緊急時に対応することができなくなってしまいます。このような理由から、入居者の独断で鍵を交換することはできません。鍵を交換する際には、必ず事前に大家さんや管理会社の許可を得てから交換しましょう。

合鍵の作製も許可が必要
賃貸物件は、大家さんからあくまで借りている状況です。そのため、大家さんの家の合鍵を勝手に作製することはできません。鍵を交換するのはもちろん、合鍵を作製する時にも、必ず大家さんか管理会社の担当者に連絡し、許可を得てから作製する必要があります。仮に許可を得ずに合鍵を作製してしまうと、重大な契約違反となってしまい、トラブルに発展する可能性があります。合鍵が必要な場合には、合鍵が必要な理由をハッキリとさせた上で、管理会社の担当者の方に相談し、対応してもらうようにしましょう。

賃貸物件は貸主の所有物ということもあり、入居者が大家さんや管理会社に許可を取らずに鍵を交換したり、合鍵を作製したりすることは、契約違反になってしまいます。必ず事前に貸主や管理会社の許可を得てから行うように気を付けましょう。

賃貸物件の鍵交換費用は理由によって負担者が異なる

賃貸物件の鍵交換では、交換する理由によって負担者が異なるのが一般的です。賃貸契約書には鍵交換に関する具体的な取り決めが記載されていることが多いため、契約内容を確認することが重要です。また、トラブルを避けるために、鍵交換が必要な場合は事前に大家さんや管理会社と相談することをおすすめします。

COLUMN

関連コラム

鍵や錠の主要メーカーと特徴について解説

更新日

2024.09.04

鍵や錠の主要メーカーと特徴について解説

「いまと同じ鍵や錠に交換したい。」「防犯性能に長けた鍵に交換したい。」「鍵のメーカーってどんな会社があるの?」など、普段何げなく使っている室内外の鍵について調べたい時があるかもしれません。そんな時のために、今回は国内外の主要鍵メーカーと特徴について紹介をしていきます。 鍵や錠の国内主要メーカー13選とその特徴 新しい鍵に交換する時、国内メーカーは押さえておきたいところです。ここでは、...

詳細を見る
鍵の電池交換の方法を紹介!車のキーや玄関のリモコンキーの取り換え方

更新日

2024.08.01

鍵の電池交換の方法を紹介!車のキーや玄関のリモコンキーの取り換え方

車のスマートキーや住宅の玄関のリモコンキーの反応が、以前と比べて悪くなったと悩んではいませんか。スマートキーやリモコンキーの反応が悪い状態は、電池が切れている可能性があります。 電池交換は手順を踏む必要があるため、事前に覚えておかなくてはいけません。今回は、鍵の電池交換の方法や電池交換の目安をご紹介しますので、鍵を交換するときのために覚えておくと役に立つでしょう。 鍵の電池交換に必要...

詳細を見る
鍵の持ち歩きはどうしてる?メリット・デメリットやおすすめの方法を紹介

更新日

2024.08.01

鍵の持ち歩きはどうしてる?メリット・デメリットやおすすめの方法を紹介

車の鍵、家の鍵、生活する上でさまざまな鍵が必要になります。生活の防犯上、鍵は必須となり、常に持ち歩かなくてはいけません。今回は鍵の持ち歩きにはどんなものがあるのか、それぞれのメリットやデメリット、そしておすすめの方法について紹介していきます。鍵の持ち歩きについて知りたい人は参考にしてみてください。 よくある鍵の持ち歩き方のメリット・デメリット こちらでは、まずよくある鍵の持ち歩き方に...

詳細を見る
賃貸の鍵を紛失したら?対処法や鍵交換費用について解説

更新日

2024.08.01

賃貸の鍵を紛失したら?対処法や鍵交換費用について解説

賃貸で鍵を紛失すると、どうすればよいのかわからず慌ててしまうでしょう。 一人暮らしの場合は家に入れなくなりますし、外で鍵を紛失すると拾った人間による不法侵入のリスクがあります。 しかし、鍵を紛失したときの対処法を知っておけば、落ち着いて対処できます。 今回は、賃貸の鍵を紛失したときの対処法や、業者に依頼する際の注意点を解説いたします。 鍵開けや鍵交換費用も紹介するので、鍵をなくしたときの参考にし...

詳細を見る
マンションの鍵交換の費用はいくらかかる?

更新日

2024.07.09

マンションの鍵交換の費用はいくらかかる?

中古マンションを購入したり、賃貸マンションの鍵を紛失したりしたときは、防犯対策として鍵を交換したいと思う方が多いのではないでしょうか。しかし、鍵の交換にどの程度の費用がかかるのかは、気になるところです。マンションの鍵交換は、鍵の種類や依頼する業者で料金が異なります。また、賃貸物件では、鍵交換に至った理由によって、費用の負担主が変わります。 今回は、マンションの鍵交換費用の相場や業者の選び方などを...

詳細を見る
古い鍵の種類と特徴について解説!歴史的背景や防犯性も紹介

更新日

2024.07.09

古い鍵の種類と特徴について解説!歴史的背景や防犯性も紹介

鍵には長い歴史があり、時代の流れによって鍵も進化し続けています。今回は古い鍵の種類や特徴について詳しく説明していきます。古い鍵の特徴を理解することによって、鍵そのものの歴史を知ることができるはずです。 代表的な古い鍵の種類 古い鍵の中で代表的なものと言えば、以下の5種類ではないでしょうか。それぞれ詳しく説明していきます。 ・ウォード錠鍵の内部にウォードと呼ばれる障害があるタイプ...

詳細を見る
鍵交換業者はどう選ぶ?失敗しない選び方と注意点を解説

更新日

2024.07.09

鍵交換業者はどう選ぶ?失敗しない選び方と注意点を解説

鍵の交換業者と言っても数多くあります。そのため、実際に依頼をするときにどの業者に依頼をすればいいのか迷ってしまう人もいるでしょう。ネットなどで検索をすると失敗ケースなども多く見受けられます。鍵交換業者選びで失敗しないためには、選び方のコツや注意点を覚えておくと安心です。 そこで、今回は鍵交換業者の選び方を詳しく紹介します。鍵交換を受けているからと言ってどこでも同じというわけではなく、それぞれに違...

詳細を見る

サービス提供会社

会社名 ジャパンライフサービス株式会社
所在地 神奈川県横浜市中区桜木町一丁目1番7号ヒューリックみなとみらい10階

「都道府県」から探す