シロアリ予防にはハッカ油が効果的ってホント?自分でできる対策法を紹介

TOP  /  お役立ちコラム  /  害虫駆除  / 

シロアリ予防にはハッカ油が効果的ってホント?自分でできる対策法を紹介

シロアリ予防にはハッカ油が効果的ってホント?自分でできる対策法を紹介

https://minnano-rescue.jp/column/pest/pest-article-203/

更新日

2024.08.01

公開日

2024.08.17

シロアリ予防にはハッカ油が効果的ってホント?自分でできる対策法を紹介

目次

シロアリは建物の木材を食べ、住宅に深刻なダメージを与えます。シロアリの予防対策で、「シロアリはハッカ油が効果的」と聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。しかし、シロアリに「本当にハッカ油は効くのか?」と疑問に思う方もいるかもしれません。

ホームセンターや通販サイトなどでは、シロアリ対策商品が販売されています。普段から侵入をさせないよう、風通しを良くしたり、日当たりをよくしたりするなど、自分でできる予防対策もあります。そのような自分でできる対策のひとつとして注目を集めているのが、ハッカ油を使ったシロアリ予防です。

今回は、ハッカ油を使ってできるシロアリ予防対策について説明しますので、ぜひ参考にしてください。

シロアリ予防に効果的と言われるハッカ油とは?

ハッカ油とは、どのようなものかよくわからないという方も多いかもしれません。ここでは、ハッカ油について説明します。

・虫よけには効果があるといわれているハッカ油
ハッカは清涼感がある香りのメントールが成分で、この清涼感がある香りが、嗅覚が発達している昆虫には刺激臭となります。そのため、「ハッカ油は虫よけに効果がある」といわれているのです。市販の虫よけスプレーの材料としても使われているのをご存じの方も多いでしょう。天然由来成分なので、子供用の虫よけ剤として使用されることもあります。

ただし、ハッカ油は刺激臭があるので、使用し続けることで人間やペットにストレスを与える可能性があるため、十分な注意が必要になります。

ハッカ油を屋内で使用する際には、フローリングや壁に付着するとシミになることがあります。また、ハッカ油にはポリスチレンという成分が含まれているため、プラスチックが溶ける作用がありますので、注意が必要です。

・シロアリはハッカ油が苦手
シロアリも同様に嗅覚が発達しているため、ハッカ油は効果的です。ただし、「刺激臭がするから寄せつけなくする」予防としての効果はありますが、駆除には適しておらず、既にシロアリが発生している場合は専門業者に依頼し駆除してもらう必要があります。

ハッカ油を効果的に使用できれば、シロアリなどの害虫対策に役立ちます。では、どのように使用したら効果的なのでしょうか?次の項目で具体的な方法を解説します。

自分でできるハッカ油のシロアリ対策

ここでは、ハッカ油を使用して自分でできる具体的なシロアリ対策をご紹介します。

・侵入経路にハッカ油をおく
建物への侵入を防ぐ方法として、侵入経路となりやすい玄関や窓、ベランダ付近にハッカ油を2~3滴を小皿に垂らして置いておく方法があります。また、重曹100gに対してハッカ油を10滴程度加えると、置き型防虫剤が作れます。中和反応により、消臭作用も発揮できますので、ぜひ試してください。

他にティッシュやガーゼなどにハッカ油を含ませて、シロアリの侵入経路に置く方法もあります。
どちらも日数が経ってしまうと臭いが薄まり効果も落ちますので、臭いが薄まったと感じたら、新しいものへ交換が必要になります。

・ハッカ油スプレーをまく
ハッカ油でスプレー剤を作り、侵入しそうな建物の基礎まわりや玄関先、ベランダ付近などの場所に吹きかけることで侵入を防ぐ効果が期待できます。

シロアリ以外に、害虫のゴキブリやアリなどにも効果が期待できるでしょう。また、ハッカ油入りのスプレーを網戸に吹きかけることで、網戸の隙間から室内に侵入する、蚊やコバエを防ぐ効果も期待できます。

上記の他に、ご自宅のまわりでハッカを育てる方法もあります。ハッカは、繁殖力が強いので、ご自宅で手軽に育てることができます。ただし、繁殖力の強い植物は、直接土に植えると地下に根を広げてしまい、限りなく増殖してしまいます。

そのため、植木鉢で育てることをおすすめしますが、植木鉢を多く置くことで湿気がこもりやすくなってしまい、シロアリが土から建物に侵入する原因になることもあるので注意しましょう。植木鉢の中に巣を作ってしまうこともあるため、日当たりの良い場所を選んで置き、数を控えることが重要です。

シロアリ対策に使うハッカ油スプレーの作り方

ハッカ油の購入は、ホームセンターや薬局、通販サイトなどで簡単に購入することができます。最近はスポイトタイプ以外に、スプレータイプも販売されています。

ご自身でハッカ油スプレーを作る場合は、水100mlにハッカ油を3~5滴入れ、混ぜます。それに重曹を小さじ1杯加えると完成します。

スプレーボトルは、前述のとおりプラスチックを溶かす成分がハッカ油にあるため、ガラス製やPE製にすることをおすすめします。また、吹きかける場所にプラスチック製品があると、これも溶けますので避けてください。

また、ハッカ油スプレーは、使用し過ぎると人間や動物にストレスを与えることがありますので、併せて十分に注意してください。

ハッカ油はシロアリ予防効果は期待できるが駆除は難しい

ハッカ油は、シロアリ予防効果はありますが、100%予防ができるわけではありません。また、既にシロアリが建物で発生している場合の駆除対策ができるものでもありません。

シロアリが発生している駆除剤としてベイト剤の使用があります。ベイト剤は毒エサの駆除剤のひとつで、シロアリの習性である「エサを仲間に分け与える」行為を利用したものです。

シロアリ駆除のベイト剤は、土の中に毒エサを埋めて使用するので、殺虫剤のようにペットや人間に害を与えるものではないため安全ではありますが、シロアリの巣の近くに置く、通り道に置くことで効果を発揮するため、場所の特定が不可欠になります。

根本的な解決をするためには、専門業者にお願いをして駆除をしてもらうことが確実です。専門事業者はシロアリについて熟知しており、正確に駆除してくれます。

専門業者は、建物の床下施工部に対して薬剤を注入します。土壌に薬剤を散布するだけではなく、木材内部への注入や侵入経路となる基礎コンクリートへの散布と、しっかりとした対策をします。ここまでしないとシロアリの侵入を阻止することができないからです。

専門業者を選ぶ場合は、費用の相場感を知るために複数社から見積もりをもらいましょう。見積もり内容が詳細に記載されていて、アフターケアについても提示し、相談に対して親身に対応してくれるような安心できる業者を選択することが、トラブルを避けることにつながります。

シロアリの予防・駆除は専門業者に依頼したほうが確実

ここまでシロアリ予防としてハッカ油の利用について説明をしましたが、確実に予防・駆除したいなら専門事業者に駆除をお願いするのが確実です。

シロアリの巣や原因を特定することは、素人では極めて困難です。時間が経過すればするほど、より建物の被害が拡大します。将来も快適に住み続けることができるようにするため、シロアリ被害があったら、すぐに専門業者に相談することをおすすめします。

COLUMN

関連コラム

アシナガバチの駆除費用の相場は?蜂の巣駆除の料金について解説

更新日

2024.09.04

アシナガバチの駆除費用の相場は?蜂の巣駆除の料金について解説

アシナガバチの駆除を専門業者に相談したいと思っても、どのくらいの費用がかかるのか気になる方も多いでしょう。値段によっては、自分でなんとかしようと考える方もいるかもしれません。しかし、アシナガバチの駆除には、大きな危険が伴います。そこで今回は、アシナガバチの駆除費用やその内訳、そして駆除費用が高額になるケースについて詳しく解説します。プロの業者に依頼する際のポイントも紹介していますので、安全かつ効...

詳細を見る
アシナガバチの巣を作らせない方法とは?生態や蜂の巣対策を徹底解説

更新日

2024.09.04

アシナガバチの巣を作らせない方法とは?生態や蜂の巣対策を徹底解説

アシナガバチの巣は家屋の軒下や樹木など、身近な場所に作られることが多く、安全面や美観の面から問題となることがあります。アシナガバチの生態を理解し、適切な対策を講じることで、巣の形成を防ぎ、快適な生活環境を維持することができます。 本コラムでは、アシナガバチの生態や習性を解説し、効果的な蜂の巣対策について詳しく説明します。 アシナガバチの習性と巣作りの場所 アシナガバチは体長が約...

詳細を見る
シロアリに殺虫剤はだめ?使ってはいけない理由とおすすめの駆除方法

更新日

2024.08.01

シロアリに殺虫剤はだめ?使ってはいけない理由とおすすめの駆除方法

シロアリを見かけたときは、思わず殺虫剤を使いたくなるものです。ただし「シロアリに殺虫剤を使うのはだめ」と言われているのをご存じでしょうか。シロアリが危険を察して、巣を地中の奥に移す可能性があります。駆除がより難しくなるため、殺虫剤は慎重に扱ってください。 シロアリの駆除は素人では難しいため、専門の業者に依頼したほうが確実です。今回は、シロアリに殺虫剤を使うのはだめと言われる理由や、殺虫剤を...

詳細を見る
シロアリの幼虫を見つけたらどうすればいい?被害を防ぐ対処法を解説

更新日

2024.08.01

シロアリの幼虫を見つけたらどうすればいい?被害を防ぐ対処法を解説

つるっとした外見の、幼虫のようなシロアリを家の中で見かけた経験はありませんか。見かけたのはシロアリの働きアリの可能性があり、家の中で見かけた場合はシロアリの被害を受けている可能性があります。 見かけたのが幼虫でも成虫でも、シロアリを見かけたらそのままにせずに、被害の状況を確認しなければいけません。今回は、シロアリの幼虫を見かけたときにどうすべきか、対処法や確認すべき点を紹介します。 ...

詳細を見る
シロアリが出たときの緊急対応方法!被害状況の確認法や業者依頼時の料金相場とは?

更新日

2024.02.28

シロアリが出たときの緊急対応方法!被害状況の確認法や業者依頼時の料金相場とは?

シロアリは生命力と繁殖力に長けた害虫です。シロアリを放置してしまうと食害がどんどん進み、家の耐震性や資産価値にまで影響を及ぼす可能性も。被害が拡大し大切な家が手遅れになってしまわないためにもシロアリを発見した場合は、迅速かつ適切な対応が求められます。 万が一の際に冷静に対処できるよう、本記事では緊急対応方法について解説します。また被害状況の確認方法や業者依頼時の料金相場についても紹介してい...

詳細を見る
大手シロアリ駆除業者の評判とは?料金や保証、施工内容、口コミを比較

更新日

2024.02.29

大手シロアリ駆除業者の評判とは?料金や保証、施工内容、口コミを比較

家にシロアリが発生した場合、駆除の依頼先として大手シロアリ駆除業者を思い浮かべる方が多いでしょう。対応を急ぐあまり「大手であれば大丈夫」と1社のみの検討で依頼先を決めがちですが、シロアリ被害の程度や住まいに合わせて複数社を視野に入れて考えることが重要です。 この記事では大手3社の駆除料金や施工内容、口コミを紹介し、選択肢を広げるヒントとして地域密着型のシロアリ駆除業者のメリットや選び方もお...

詳細を見る
シロアリ業者とのトラブル事例|悪徳業者の手口や対処法を解説

更新日

2024.02.28

シロアリ業者とのトラブル事例|悪徳業者の手口や対処法を解説

シロアリの無料点検をきっかけに高額な駆除費用を請求したり、高齢者の一人暮らしを狙って強引に契約を迫ったりする悪徳業者が後を絶ちません。騙されたことに気づき返金を求めても、全額返金は叶わないケースが多いためトラブルを未然に防ぐことが大切です。 今回はシロアリ業者とのトラブルを回避する方法をご紹介します。トラブル事例や悪徳業者の手口を知り、簡単に騙されないよう気をつけましょう。また悪徳業者でな...

詳細を見る

サービス提供会社

会社名 ジャパンライフサービス株式会社
所在地 神奈川県横浜市中区桜木町一丁目1番7号ヒューリックみなとみらい10階

「都道府県」から探す