鍵を忘れたり紛失したりするなど、オートロックから締め出されたときに使える対処法をまとめました。オートロックを開けられないと焦ってしまいますが、マンションの共用部分に使われているオートロックは勝手に鍵開けや鍵交換ができないため、特に注意が必要です。やってはいけない行動も紹介しているので、確認しておきましょう。オートロックが不具合で開かないといったときの対策も役立つので、ぜひ参考にしてください。
深夜にオートロックに締め出された場合の対処法
鍵を紛失したり部屋に忘れたりし、オートロックの扉を開けられず困ったときに役立つ解決策を4つ紹介します。
他の住人が通りかかるのを待つ
マンションにお住まいで鍵を部屋に忘れたときは、他の住人が出入りするタイミングに合わせて正面扉から入れてもらいましょう。ただし、何も言わずに後ろについて入ると、相手に恐怖心を与えたり不審者に間違われたりする可能性があります。住人の方に入れてもらう際は、住所がわかる身分証を提示し鍵を忘れてオートロックを開錠できないことを伝えましょう。
管理会社や大家に連絡する
マスターキーを管理会社や大家が管理していることがあります。連絡してオートロックの鍵を開けてもらうのもひとつの方法です。管理会社や大家の連絡先は、掲示板に書いてある場合が多いので、連絡帳に登録しておくといざというとき焦らずにすむでしょう。
しかし最近は防犯の面から、管理会社や大家が合鍵を保有していないケースもあります。また夜中は電話が繋がらないこともあり得るほか、電話をかけるという行動に気が引ける方もいるでしょう。その場合には、他の方法を検討してみてください。
サポートサービスに問い合わせる
マンションによっては、24時間対応のサポートサービスを利用できます。その場合は、サポートサービスに連絡し、鍵を家に忘れたり紛失したりしたためエントランスのオートロックを解錠できないことを伝えましょう。
いざというときにサポートサービスを利用するためには、前もって連絡先や連絡方法、対応時間を知っておく必要があります。サポートサービスの連絡先がどこに書いてあるか事前に確認したり、サポートサービスの案内をメモしたりしておくと安心です。
鍵業者に相談する
これまで紹介した対処法が利用できない場合や鍵を紛失した場合は、鍵業者へ相談すると良いでしょう。鍵業者によっては、オートロックの解錠に対応していないこともあります。依頼する際は、オートロックの解錠が可能か事前に確認すると安心です。
戸建ての場合は問題ありませんが、マンションなど集合住宅のオートロックを解錠するケースでは、防犯上の観点から管理会社や大家の許可を必要とする鍵業者がほとんどです。管理会社や大家に連絡が取れない深夜などは、警察の立ち会いを求められる場合もあります。それらの点についても、依頼前に確認しましょう。
故障?オートロックの不具合で締め出された場合の対処法
オートロックとは建物内から出るときは自動でドアが開き、建物外から入るときは鍵や暗証番号で開錠するとドアが開く仕組みです。そのため防犯対策にマンションのエントランスで広く導入されており、最近では戸建て住居での導入も増えてきました。
鍵の種類は、次のようなものがあります。
- 差し込み型
- カードなど電子キー
- 暗証番号
最近は、スマートフォンで操作できるスマートキーや生体認証タイプのオートロックも導入されています。
オートロックは機械がドアの開閉を行うため、停電や故障により不具合が起こる場合があります。いつもと同じ暗証番号を入力してもオートロックが開かない、建物内から外へ出ようとしてもオートロックが反応しないなどのケースでは、オートロックが故障している可能性があるため、これから紹介する対処法を試してみてください。
手動で開くか試してみる
引っ越し作業や点検中などの理由で、主電源が切られてオートロックが作動しないケースでは、手動で扉の開閉が可能なことがあります。もし鍵や暗証番号でオートロックが開かないときは、手動で開けられないか試してみてください。
ただし、オートロックの扉を壊してしまわないよう無理やりこじ開けるのはやめておきましょう。壊れそうなくらい力を入れないと扉が動かないようであれば、他の方法を試すことをおすすめします。
手動ドアを探す
マンションのオートロックで解錠する扉が開かない場合でも、勝手口など手動ドアは鍵で開けられます。オートロックの扉が作動しないときは、手動ドアから出入りすると良いでしょう。普段オートロックの扉から出入りしている方も、オートロックの故障に備えて手動ドアがどこにあるか事前に確認しておくと安心です。
オートロック以外のドアも開錠できないケースでは、鍵の故障が考えられます。その際は、鍵の修理や交換が必要です。
管理会社や大家、サポートサービスに問い合わせる
もし手動ドアからも建物内に入れない場合は、管理会社や大家、サポートサービスに連絡しましょう。オートロック機能の解除方法や対策を教えてくれたり、鍵業者を手配してくれたりします。手動ドアから建物内に入れた際も、今後に備えて管理会社や大家に連絡しておくと良いでしょう。
戸建てでも保険やセキュリティサービスを契約している場合には、管理会社やサポートサービスに連絡することでオートロックを解除してもらえることがあります。あらかじめ契約内容を確認しておきましょう。
電源スイッチを切る
エントランスから外に出る際に、オートロックが反応せずに困るケースもあります。そのようなときは、オートロックが故障している可能性が高いです。
故障時に手動でオートロックの扉の開閉ができるように、電源スイッチが建物内のドア上部に設置されています。
オートロックに締め出されたときにやってはいけないこと

オートロックから締め出されると、慌ててしまうものです。ここまで紹介してきた対処法以外にも、オートロックの解錠や建物内に入る方法はありますが、絶対にしてはいけない方法もあります。
ここでは他の人の迷惑になったり最悪通報されたりしてしまうNGな行動を紹介します。
扉を無理やり開けようとする
オートロックの不具合ではなく鍵を忘れてマンション内に入れない際は、無理やり手動で扉を開けるのは禁物です。万が一オートロックの扉が破損すると、他の住人に迷惑をかけてしまいます。
また、オートロックの扉を故意に壊してしまった場合、修理費用を請求される可能性もあるでしょう。オートロックが開かないと焦る気持ちを抑えて、これまでに紹介した対処法を試してみましょう。
壁やフェンスをよじ登って侵入する
マンションの壁や塀が低いからといって、よじ登って侵入するのはやめましょう。マンションの壁をよじ登っている瞬間を目撃した人が警察へ通報する可能性も否定できません。また、セキュリティシステムが作動する可能性も考えられます。マンションの住人であったとしても、絶対に壁などをよじ登ることはやめておきましょう。
むやみにインターフォンを鳴らす
マンションの他の部屋のインターフォンを鳴らして事情を説明すれば、オートロックを開けてくれるかもしれません。しかし、深夜に見知らぬ人にインターフォンを鳴らされることに恐怖を感じる方も多いでしょう。
知人が同じマンション内に住んでいる場合、電話やSNSで先に連絡を取りオートロックを解錠してもらいましょう。
非常用解錠ボタンを押す
警察や救急隊などが緊急時にオートロックを開けられるように、オートロックの扉には非常用解錠ボタンが設置されているケースがあります。そのボタンを押すとオートロックの扉は解錠できるものの、同時に警報が鳴ったりセキュリティ会社に通報されたりするシステムも備わっています。
どんなに慌てていたとしても、自己判断で非常用解錠ボタンを押さないようにしましょう。どうしても緊急でオートロックを開けないといけない際は、事前に管理会社へ相談したり警察に連絡したりして指示を仰ぐことが大切です。
深夜に鍵業者を呼ぶ場合の料金相場や条件とは?

鍵の紛失や持ち出し忘れなどでオートロックを解錠できず困っている方の中には、どうしても室内に入らなければならない事情がある方もいるでしょう。その場合には、鍵業者へオートロックの解錠を依頼するのもひとつの方法です。
ここでは、鍵業者へ鍵開けを依頼する前に知っておきたい注意点を紹介します。
オートロック解錠の相場料金
オートロックの解錠費用の相場は、次の通りです。
- シリンダー錠:1万円~2万
- ディンプル錠:1万5千円~3万円
- 電子錠:3万円~8万円
防犯性能が高い鍵の方が、鍵開け料金も高くなります。また、夜中に鍵開けを依頼した場合は、3〜5千円ほど深夜時間帯の追加料金がかかることも覚えておきましょう。
持ち家の戸建てであれば問題ありませんが、賃貸物件や集合住宅であるマンションでは、個人がエントランスのオートロック解錠を鍵業者に依頼しても対応してもらえません。エントランスのオートロック解錠は、管理会社や大家からの依頼しか受けない鍵業者がほとんどです。そのため、まずは管理会社や大家へ相談するようにしましょう。
鍵業者依頼時に必要な書類
鍵業者に鍵開けを依頼する際は、身分証の提示が必要です。運転免許証のように住所と顔写真が付いている身分証が良いでしょう。
もし運転免許証を持っていない、鍵と一緒に紛失したという場合には、保険証や公共料金の通知書など、名前と住所が確認できるものを用意します。しかし、それらの用意も難しいときは、鍵業者から警察の立ち会いを求められることもあります。
信頼できる鍵業者の特徴
鍵開けによるぼったくり被害が報告されているため、鍵開け依頼時には信頼できる業者を選ぶことが重要です。信頼できる鍵業者を選ぶポイントは次の通りです。
- 公式ホームページが分かりやすい
- 問い合わせ時の対応が丁寧
- 現金以外でも支払い可能
特に問い合わせ時に鍵の形状やシステムなどをヒアリングすることなく、「解錠可能です」と返答する業者には要注意です。鍵破壊などの作業を前提としていることがあり、高額な料金を請求される可能性があります。またマンションのエントランスにオートロックが使用されているケースでは、鍵が交換されてしまうと他の住人への迷惑となるため、絶対に行ってはいけません。
鍵開け依頼時の注意については、こちらの記事で詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてください。

更新日
2023.12.26
公開日
2023.12.21
鍵が壊れてしまった時や、鍵を失くしてしまった時に焦らず正確に現状を業者に伝えることが出来れば、トラブルの早期解決に繋がります。 トラブル解決のために必要な作業にかかる費用の大まかな割り出し方について、しっかりと押さえておきましょう。鍵業者の作業についてまとめましたので、参考にしていただければ幸いです。 必要な作業を事前に確認 鍵のトラブルには無数の種類がありますが、トラブルの対…
オートロックの鍵が見つからなくても慌てずに行動しよう
夜中に帰宅してオートロックを解錠できないと、ショックは大きいものです。しかし、焦って他の部屋のインターフォンを鳴らしたり、非常用解錠ボタンを押したり、扉を無理やり開けたりするのは禁物です。
他の住人が出入りするのを待つ、管理会社に連絡するなど落ち着いて対応しましょう。深夜で帰宅を急がないのであれば、近くに住む友人宅に泊まらせてもらう、ホテルを利用するなどの方法で対処し、翌日にこの記事で紹介した対応方法を試してみても良いでしょう。
しかし、早急に自宅に入る必要がある場合は、鍵業者へ依頼することも必要かもしれません。その際は、当サイトで紹介しているような信頼できる鍵業者を選ぶようにしましょう。