夜中に壁の中でカリカリ音がするのはネズミが原因?対処法を解説

TOP  /  お役立ちコラム  /  害獣駆除  / 

夜中に壁の中でカリカリ音がするのはネズミが原因?対処法を解説

夜中に壁の中でカリカリ音がするのはネズミが原因?対処法を解説

https://minnano-rescue.jp/column/gaiju/gaiju-article-30/

更新日

2024.02.26

公開日

2024.03.20

夜中に壁の中でカリカリ音がするのはネズミが原因?対処法を解説

目次

夜中に壁の中や天井から「カリカリ」など不審な音がしたら、ネズミが侵入しているサインかもしれません。この記事では、ネズミが侵入しているご家庭や店舗に見られるラットサインやネズミがいる場合の対処法などを解説します。

あわせてネズミを放置する危険性についてもお伝えしているので、夜中になると聞こえてくる音に悩んでいる方は必見です。

夜中に壁の中でカリカリと音がするのはネズミが潜んでいるから?

「夜中になると壁の中や天井からカリカリと音がしてくる」このような現象に悩んでいる場合、ご自宅にネズミが潜んでいることが考えられます。民家に住み着くネズミはクマネズミ、ハツカネズミ、ドブネズミの3種類に分けられますが、その中でも壁の中や天井に侵入するのはクマネズミが多いとされています。夜行性で警戒心の強いクマネズミは人目に付きにくい壁の中や天井裏を住処とするのが特徴です。

壁の中にネズミが潜んでいるか見分ける方法

夜中に壁の中や天井からカリカリという音がした際、該当箇所を叩くと「カタカタ」と逃げていくような足音がする場合はクマネズミが潜んでいると考えても間違いないでしょう。

警戒心が強い側面を持つクマネズミがカリカリと音を立てるのは、常生歯というずっと伸び続ける前歯を持つことが関係しています。常生歯を持つクマネズミは固いものをかじり歯を削らないと、口を閉じたり咀嚼したりできなくなってしまうのです。

つまり夜中に壁の中や天井からカリカリとかじるような音が聞こえてきたら、クマネズミが潜んでいて前歯を整えている可能性が高いでしょう。

家の中にネズミがいるか確認する方法

ネズミがいる家にはラットサインが残されているのが一般的です。ラットサインとはネズミが残す痕跡のことで糞や足跡、家具や壁などに付着した黒い汚れなどを指します。

壁の中や天井からカリカリという音を出すクマネズミが残すラットサインの特徴は、以下の通りです。

糞の大きさ0.5〜1cm程
糞の色灰色や茶色
糞の特徴散らばっていて細長い
足跡の特徴4本指

壁周辺やエアコンの導入口、ブレーカー付近などにラットサインがあれば、家の中にネズミがいると断定できるでしょう。

ネズミを駆除せず放置する危険性

侵入したネズミを放置した際のリスク

ラットサインが見つかり家の中にネズミがいることが確認できたら、放置せずに駆除する必要があります。とはいえ、夜中に壁の中や天井からカリカリと音がするだけであれば駆除せずに放っておこうと考える方もいるでしょう。

しかしラットサインが確認できているにもかかわらず、対策を取らないでいるとさまざまな悪影響を及ぼします。ネズミの糞尿には病原菌が含まれているため衛生環境が悪化するなど被害が拡大する可能性も否定できません。具体的にどのような危険性があるのか確認してみましょう。

ネズミの繁殖

家に住み着くネズミは繁殖力が高く、一回の妊娠で6匹ほどの子どもを生むとされています。また一年間で5回ほど妊娠するため、一匹のネズミが少なくとも年間を通して30匹の子どもを生むと考えられます。

ネズミを駆除しないで放っておくデメリットとは?

カリカリという音に気がついた段階ですぐに駆除すれば繁殖を防げるものの、ラットサインを見逃したままにしていると市販の駆除グッズを使用するだけでは追いつかないほど繁殖してしまうでしょう。

衛生環境の悪化

ネズミは下痢や嘔吐の原因となるサルモネラ菌や発熱や結膜充血の原因となるレプトスピラ菌、めまいや悪寒の原因となるハンタウイルスなどの病原菌を保有している可能性があります。

壁の中や天井にいるクマネズミは警戒心が強いものの、攻撃性の強いドブネズミの場合は人をかじるなど怪我を負う可能性も否定できません。菌を保有しているネズミにかじられた場合、ウイルスに感染してしまうことも……。またネズミがかじった食材を誤って口に運んでしまうと食中毒を引き起こす場合があります。

さらにネズミの糞尿にはサルモネラ菌が含まれているため、衛生環境が悪化するのは言うまでもありません。

ネズミの糞尿処理方法

ネズミの糞尿を発見した際は素手で処理せず、ゴム手袋とマスクを装着したうえで除菌剤を散布し、ティッシュを重ねてから糞を取り除きましょう。その後、再び除菌際を散布してウイルスの繁殖を防ぐのも忘れてはいけません。

建物や家具、家電の劣化

先述したように家に潜むネズミは常生歯と呼ばれる歯を持つため、固いものをかじって歯を削る習性があります。そのためネズミを放置したままにしておくと、壁や天井はもちろん家具や家電に傷がついてしまうでしょう。

電気配線をかじられた場合、漏電が発生するなど火災の原因になる可能性もあるため危険が伴います。

壁の中など自宅や店舗に潜んでいるネズミを撃退する方法

自宅や店舗に侵入したネズミを撃退する方法

壁の中や天井からカリカリと音がしたりラットサインを確認したりしたら、ネズミを撃退するための対策が必要です。ここでは市販の駆除グッズを使用した撃退法からネズミを侵入させないための工夫までお伝えするので、参考にしてください。

駆除グッズを使用する

ホームセンターなどで販売している殺鼠剤や粘着シート、捕獲機などを使用してネズミを駆除できます。しかし殺鼠剤の場合はネズミの死骸処理を、粘着シートや捕獲機の場合は殺処分をご家庭で行わなくてはなりません。ネズミの姿を目にしたくない方にとってはハードルが高く、始末に悩んでしまうでしょう。

ネズミを侵入させない

ひとくちにご自宅や店舗に潜んでいるネズミを撃退するといっても、さまざまな方法があり後始末まで行わなくてはならないため良い解決策が見つからずに悩んでいる方は多いでしょう。

ネズミ駆除において最も重要なのは、侵入させない環境をつくることです。ネズミの侵入経路を塞ぎ、食べ物は冷蔵庫で保管するなど餌になりそうなものを放置しておかないようにしましょう。

ネズミの侵入口や撃退法について知りたい方は、下記の記事をご覧ください。ネズミを侵入させない対策に関して見落としがちなポイントまで解説しています。

更新日

2024.01.22

公開日

2023.12.28

屋根裏から足音や羽音、悪臭がしている場合、害獣が侵入している可能性が高いでしょう。侵入口がないと思っていても、動物たちの体は非常に柔軟性が高く、わずか数センチほどの隙間から家屋に侵入してしまいます。害獣による被害を最小限に抑えるためには侵入口を把握して経路を完全に断つこと、住み着いた動物を確実に追い出すことが必要です。本記事では、屋根裏にいる動物の侵入口と侵入経路を細かく解説。あわせて、害獣の侵…

詳細を見る

ネズミが発生させる音にお困りなら業者に駆除を任せよう

ネズミが家の中にいると壁の中や天井から騒音が発生し、睡眠を妨害される可能性があります。夜行性のネズミは夜中に活発に活動するため、繁殖すればするほど「カリカリ」「カタカタ」という音に悩まされることになるでしょう。

市販のグッズを使用してネズミを撃退することも可能ですが、後始末までご家庭で行うのは至難の業です。ネズミの姿を目にしたくない場合は、専門業者に駆除を依頼しましょう。ネズミの生態に詳しい専門業者に一任すれば、ネズミの駆除はもちろん寄せ付けない環境を作るためのアドバイスなど予防策まで教えてくれるでしょう。

当サイトでは安心してネズミ駆除を任せられる実績豊富な専門業者を紹介しています。都道府県別におすすめの業者を紹介しているので、ぜひご活用ください。当サイト掲載の専門業者がご自宅や店舗に潜むネズミ駆除に駆けつけさせていただきます。

COLUMN

関連コラム

ハクビシンのフンによる感染症のリスクとは?

更新日

2024.09.04

ハクビシンのフンによる感染症のリスクとは?

害獣の一種であるハクビシンは日本全国で見られ、特に住宅地での被害が増えています。ハクビシンのフンには病原体が付着しており、感染症を引き起こすリスクがあるため、正しい対策が必要です。 このコラムでは、ハクビシンのフンによる感染症の概要とその症状、フンの特徴、処理方法を解説します。 ハクビシンのフンによる感染症の概要 ハクビシンのフンが引き起こす可能性のある代表的な感染症は、サルモ...

詳細を見る
イタチ駆除の費用を解説!害獣駆除業者の料金相場や選び方も紹介

更新日

2024.09.04

イタチ駆除の費用を解説!害獣駆除業者の料金相場や選び方も紹介

イタチの駆除を依頼しようと思ったとき、費用が気になるでしょう。しかし、多くの家庭ではイタチを駆除した経験がないため、相場がわからないはずです。 ここでは、イタチ駆除の費用相場から、安くするコツ、業者の選び方を解説します。業者に依頼せずに、自分で駆除を考えている人も、ぜひ内容を参考にしてください。 イタチ駆除の費用相場と内訳 イタチ駆除費用の相場は、5~20万円です。作業内容の種...

詳細を見る
ハクビシンの駆除費用を安く抑える方法とは?相場や業者の選び方も解説

更新日

2024.09.04

ハクビシンの駆除費用を安く抑える方法とは?相場や業者の選び方も解説

ハクビシンを駆除してもらいたいと思っても、費用が心配になるものです。高額な費用が請求されるのではないかという不安があるなら、事前にハクビシン駆除費用の相場を知っておくと良いでしょう。 ここでは、ハクビシン駆除費用の相場と内訳、安くするコツ、業者選びを解説します。最後までお読みいただくことで、適正価格で駆除を行ってくれる業者選びができるようになるでしょう。安くするポイントも理解できるので、ぜ...

詳細を見る
アライグマ駆除の費用相場や害獣駆除業者への依頼を安く抑える方法を紹介

更新日

2024.09.04

アライグマ駆除の費用相場や害獣駆除業者への依頼を安く抑える方法を紹介

アライグマの被害が、全国で増加傾向にあります。自分での駆除も可能ですが、獰猛な動物で危険ですし、何よりも再発の可能性に注意しなければなりません。 ここでは、アライグマ駆除費用の相場や、業者の選び方、費用を抑えるコツを解説します。駆除業者への依頼を検討している際に、ぜひ参考にしてください。 アライグマ駆除の費用相場と内訳 アライグマ駆除費用の相場は、5万円から30万円ほどと開きが...

詳細を見る
コウモリ駆除の費用相場について解説!料金を抑えるコツも紹介

更新日

2024.08.01

コウモリ駆除の費用相場について解説!料金を抑えるコツも紹介

「屋根裏からカサカサと音がする」「玄関にパサパサした糞が落ちている」などの場合、コウモリが住み着いている可能性があります。自宅の屋根裏や玄関にコウモリが住み着いたときは、被害が大きくなる前に対処しましょう。しかしコウモリの駆除にかかる費用や、どこへ依頼すればいいかわからず悩む方もいます。 この記事ではコウモリの駆除費用とその内訳、駆除費用を安くするポイント、自分で駆除できるのかなどを解説し...

詳細を見る
害獣の鳴き声を解説!天井や屋根裏から音がするときの特定方法と対策

更新日

2024.08.01

害獣の鳴き声を解説!天井や屋根裏から音がするときの特定方法と対策

屋根裏に侵入する動物の多くは害獣となり、病気の媒介となる可能性や、住宅を損傷する問題があります。そのため、天井から鳴き声がしたら、まずは鳴き声や足音から何の動物なのか判断してみましょう。どの害獣なのかは天井裏に入らないとわからない場合が多いですが、特徴的な鳴き声を発する動物もいます。 この記事では、屋根裏に住み着きやすい害獣の種類と、鳴き声、活動音や特徴を解説します。駆除を検討する前に、ど...

詳細を見る
屋根裏にいる害獣を駆除したい!侵入した動物を追い出す方法と対策

更新日

2024.08.01

屋根裏にいる害獣を駆除したい!侵入した動物を追い出す方法と対策

「夜、屋根裏から足音が聞こえる」「屋根裏に何かいる気がする」という場合、屋根裏に害獣が住み着いている可能性があります。騒音や悪臭などの被害が出ている場合、これ以上拡大しないためにも早急な対処が必要です。 この記事では、屋根裏に住み着いた害獣の被害や自分で駆除できるのか、害獣を追い出す方法などを説明します。 屋根裏に侵入しやすい害獣とは? 住宅の屋根裏に侵入し、被害を与えやすい4...

詳細を見る

サービス提供会社

会社名 ジャパンライフサービス株式会社
所在地 神奈川県横浜市中区桜木町一丁目1番7号ヒューリックみなとみらい10階

「都道府県」から探す